Innocent_Mechanical Engineer

機械系エンジニアの雑記です

書評

【書評】働く人は全員学ぶべし 〜財務とファイナンス〜

はてなproになりました。やろうと思って手がついてなかったブログのデザインを変えました。少しは見やすくなった気がします。記事の一覧表示はproにならないとできないんですねー。 余談はさておき、会社でのある出来事をきっかけに、ずっと避けていた財務と…

神様が存在するならば,なぜ理不尽な死はなくらならないのか / クルアーン やさしい和訳(監訳著 水谷 周,訳補完 杉本恭一郎 )

ムスリムの友人にコーラン(クルアーン)を借りて,完読しました。原音ではクルアーンという呼び方が正しいですが,以下は日本での一般的な呼び方であるコーランと書かせてもらいます。 ~ 読む動機 ~ 世界の多くの人にとって,宗教は大きな行動原理の一つ…

【書評】書くことが世の中を発展させると信じて書き続ける / ジェレミー・シーゲル「株式投資の未来」

投資の本を数冊読んだ書評を先日まとめました。その中でも,『株式投資の未来』という本の中で個人的に印象に残った部分があるので,記録しておきます。 この本は,少子高齢化が避けられない先進国ではなく,これから成長する途上国に投資することで資産価値…

【書評】時間と世界を味方につけよう ~投資に関する本から学んだこと~

今30代前半です。株式投資なんてギャンブルと変わらないと思ってたし,あの株のチャートを勉強する興味も湧かないし,投資なんてしないと数年前まで思っていました。ただ,私は人に流されやすい性格です。これだけ世の中的に投資しようという流れだったり,…

【書評】当時の戦いはなぜ非難されないどころか美化されるのか? / 三国志 (吉川英治作)

ついに三国志を読破しました。長かったです。通勤中にたまに読んでいただけなこともあり,1年以上はかかりました。 正直,序盤はあまり面白さがわかりませんでした。しかも,登場人物が多すぎる小説は,私は誰が誰だかわからなくなってしまい,苦手なので,…

数学者のように考える / フェルマーの最終定理 (サイモン・シン)

久しぶりの投稿,書評です。 大分前に話題になった本だと思いますが,今更読みました。 単純に読み物として面白かったですね。定理が証明されるまでの過程を素人にもわかりやすいように人間ドラマ含めて書かれています。 この本から学ぶべきは,数学者がどの…

【注意:ネタばれあり】人生に意味なんてないのではないだろうか / 豊穣の海

久しぶりの投稿です。1ヵ月ぐらいに豊穣の海を読み終わりましたが、書く時間がなかったので、今更書きます。ていうか、色々目標立てたのに、書評以外のことブログに書けていません。 仏教の知識はあった方が良い この大作を読み終えて、自己満足に浸っていま…

温暖化は確実に進んでいる / "The Unihabitable Earth" David Wallace-Wells著

また、英語の本です。日本語訳はまだなさそうですが、結構話題になっている本みたいなので、いずれ訳されるかもしれません。 単的に言うと、温暖化が進むとまじでやばいということをひたすら紹介している本です。温暖化の解決策とかはほとんど書かれています…

世界は確実に良くなっている / 「FACTFULNESS」 

ちょっと前から話題になっているファクトフルネス読んでみました。頑張って原文(英語)で読みました。原文でも割りと読みやすい分類だと思いました。英語の勉強も兼ねて、原文で読んでみることをお勧めします。Kindle版比較で原文で買った方が800円も安いで…

まじで三島由紀夫は天才 / 「豊穣の海(一) 春の雪」

文豪 三島由紀夫の「豊穣の海」の1巻目を読破しました。初めて三島由紀夫を読みました。三島由紀夫と言えば、金閣寺などが有名ですが、これも小野雅裕さんに影響されて、豊穣の海から読み始めました。 Hiro Ono / 小野雅裕 on Twitter: "【再掲】というわけ…

ロンドンにまた行きたい / 「THE MOST POWERFUL IDEA IN THE WORLD」

ついに大作を読み終わりました!William Rosen著作の"The Most Powerful Idea in the World: A Story of Steam, Industry, and Invention"です。ビルゲイツ氏が2013年にお勧めしていた本の中の1冊です(ビル・ゲイツ氏が選ぶ「2013年に読んだ記憶に残る7冊の…

いい人でありたい / 「伊豆の踊子」

最近、日本語の本はビジネス本ではなく、小説を読むようにしています。NASA JPLの小野雅裕さんの影響を受けています。 小野雅裕(アメリカ航空宇宙局 (NASA) JPL 勤務) - 新しい世界を見たいという渇望がある。本、旅、宇宙の研究は、すべてこの渇望を満た…

特徴量の自動獲得がイノベーション! / 「人工知能は人間を超えるか 」著:松尾 豊

人工知能の研究で恐らく,日本で一番有名な松尾先生による本です。実は,30日に松尾先生のご講演があるので,聞きにいきます! 最近,人工知能やAIという言葉は毎日のようにニュースになっていますが,人工知能とは一体何なのか / 何がすごいのか / 限界はど…

【書評】自分で作ったもので収入を得る! / 物を作って生きるには ~23人のMaker Proが語る仕事と生活~

http://www.sy1401.com/?p=197で紹介したように,最近,趣味でArduinoなどを使った電子工作を始めました。今はまだ全然ですが,自分で作ったものを売って収入を得るという経験をしてみたいので,手に取りました。この本に限らず,MAKERS/DIY関係の本を集中し…

【書評】「日本の論点 2018~2019」 著:大前研一

年末年始の帰省の新幹線で,飛ばし飛ばしで読みました。 相変わらず大前研一さんの本は,読みやすくて頭にすっと内容が入ってきますね。事実と意見の区別がはっきりしているからだと思います。 色んな分野に関して書かれていますが,興味があって面白そうな…

【書評】"An Introduction to Engineering and Engineering Design " By Edward V. Krick

仕事が忙しかったので(言い訳),久しぶりの投稿です。今回は,恐らく,この日本で読んだことがある人がほとんどいないと思われる本(洋書)の紹介です。 でも,実はこの本,私も偶然見つけたものです。近所でゴミに出されていたのを見つけて,近所でこんな…

【書評】〜ミライを変えるモノづくりベンチャーのはじめかた〜 丸 幸弘

世の中を本当に変えるのはIT系ではなくて,モノづくりだと思っている。Facebookやtwitterは確かに,革新的なのかもしれないけど,私たちは本当にそういうことを求めていたのだろうか?私は,Teslaやユーグレナなどの事業の方がワクワクするし,本当の意味で…

【書評】むだ死にしない技術 / 堀江貴文+予防医療普及協会

ホリエモンのことが好きなのでた,彼が出版している本はいくつか読んでいる。 その中でもこの本はホリエモンが医療に関わっているという意外性に惹かれた。そして,実に実用的である。実際,ホリエモンのお勧め通り,人間ドックを受けてみた。 ”本音で生きる…

【書評】"構造の世界 ~なぜ物体は崩れ落ちないでいられるか~" (Structures or Why Things Don't Fall Down) J.E. ゴードン

初書評を投稿。 1. 書名 構造の世界 ~なぜ物体は崩れ落ちないでいられるか~(原著名:Structures or Why Things Don't Fall Down) 2. 著者・訳者 J.E.ゴードン ・石川廣三 3. 読み始めたきっかけ 元々読もうと思ったのは,私が尊敬するイーロンマスクがお勧…